5月の第2日曜日は母の日ですね。
お母さんに感謝の気持ちを込めてプレゼントをする。
プレゼントをするからには、やっぱり喜んでもらいたいですよね。
結婚後「初めての母の日」だったりするとなおさらです。
何にしようかと悩み始めると、迷宮入りしてしまって
なかなか決まらなくなってしまいます。
お母さんに喜んでもらえることはもちろんですが
自分のことも好印象を持ってもらえたらいいですよね。
では、母の日のプレゼントについて紹介します。
母の日のプレゼントでおすすめは?
母の日のプレゼントは、お母さんに喜んでもらえることはもちろんですが
やはり送り主である自分(お嫁さん)のことも良い印象をもってもらいたいな~なんて思いますよね。
母の日のプレゼントで多いのは何だと思いますか?
第1位 お花
第2位 お菓子
第3位 観葉植物
第4位 衣料品
やはりお花が1位なんですね。
迷ってしまったときは、ランキング1位のお花が良いのかもしれないですね。
番外編で、ステキなプレゼントもありました。
「外食に誘う」です。
いいな!って思いませんか。
きっと「一緒に過ごす」ってとても嬉しいプレゼントだと思うんです。
お母さんのお好きなレストランにいくとか
ちょっとお洒落して行ってみたかったお店に行くとか
楽しさも倍増ですよね。
お花だと普通すぎてなんか・・
という方におススメです。
母の日のプレゼントは花が無難
やはり、母の日でお花は無難といえるでしょう。
昔から、「母の日はカーネーション」が根付いていますし
きっと誰もが、一度はお花をプレゼントしたことがあるのではないでしょうか。
お花といっても、色々な種類があります。
生花、鉢植え、フラワーアレンジメント、ブリザーブドフラワーなど様々です。
それぞれの特長をまとめてみます。
生花・・香りがよくフレッシュ。日が経つと枯れてしまう。
鉢植え・・長持ちする。手入れが手間。
フラワーアレンジメント・・そのままで華やか。日が経つと枯れてしまう。
ブリザーブドフラワー・・長持ち(1~2年位)。割高感ある。
お母さんの好きなタイプのお花を選べると良いのですが
分からない場合は、ちょっと変わったお花にしてみたらいかがでしょう。
バラの花に特殊なインクで「お母さんありがとう」というメッセージが入ったフラワーアレンジメントなんかもステキです。
個人的には、壁掛けタイプのブリザーブドフラワーが良いな~と思ってます。
お洒落な上に壁掛けなので、置き場所にも困らないので、喜ばれると思います。
母の日のプレゼントはアイデア勝負
どのようなプレゼントでもお母さんは喜んでくれると思います。
でもちょっとした工夫でもっと喜んでもらえるアイデアがあります。
例えば・・
母の日当日にこだわらずに直接届ける。
当日でないと意味がないと思われている方もいるようですが
それよりも、「直接手渡したかったので」と一言添えて届けると気持ちが伝わり、お母さんもより嬉しいものです。
わざわざ時間を作ってくれて・・とあなたの優しさが伝わります。
遠方に住んでいてプレゼントを送る場合は、
荷物が届く前日までにハガキや手紙(カード)が届くように、
「別便で○○を送りました。○日に届く予定です。いつもありがとう。」
といった手紙を送るといいでしょう。
ちょっとした心遣いが素敵です。
他にもこだわるのであれば・・
送り主の名前(差出人名)を連名にすることはもちろんですが
夫の名前の横に妻の名前の内○○と少し小さく書く
という形式を重んじてこだわる書き方もあります。
例:山田タロウ 内ハナコ
夫を立てている妻という印象を与えるので
夫の実家に贈る際には、良くできたお嫁さんという印象を与えるでしょう。
まとめ
母の日は、母を敬い感謝の気持ちを伝える機会なので
相手のことを考え、プレゼント選びに悩むものです。
特に結婚して初めての母の日となると、色々なことを考えてしまい
プレゼント選びが頭を悩ませてしまいます。
でも年に1度の母の日というイベント、
ご夫婦で楽しんでみてはいかがでしょうか!