川越氷川神社は、毎年8月7日は月遅れの七夕祭りです。
日にちが決まっているので、平日に行われることが多いのですが、今年は8月7日が日曜日なので、大勢の人で賑わいそうです!
境内には、カラフルな短冊が鮮やかな笹がきれいに飾られていてうっとり、川越氷川神社ならではの神聖な七夕祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
氷川神社は縁結びの神様でも有名ですからカップルにも家族連れもおすすめなんです。
舞殿で伝統芸能の奉納が行われ、紙芝居、巫女舞など、なかなか体験できない芸能を楽しめて、最後のはお饅頭ももらえます(笑)
氷川神社の七夕祭りの日程、アクセス、楽しみ方を紹介しますね。
川越氷川神社の七夕祭り
氷川神社のお祀りしている五柱の神様はご家族であることから、「家族円満の神さま」
また、ご祭神に二組のご夫婦神様が含まれていることから、「夫婦円満・縁結びの神様」
TVで話題になったこともあって今では、縁結びの神様として有名です。
縁結び風鈴や縁結び玉もご利益ありそうですね。
夏の季節は、川越氷川神社の参拝におすすめな時期なんです。
7月9日~8月31日は「川越氷川神社 縁むすび風鈴」期間になっていて、そして8月7日(日)は「川越氷川神社 七夕祭り」となります。風鈴と短冊と盛りだくさんで楽しいですよ~
まず、おじぎをしてから神社の鳥居をくぐり、その先にある縁結び回廊をくぐって、境内にはいります。
そして御手洗(みたらし)で手・口をゆすいでから参拝しましょう。
七夕の短冊に願い事を書いこともお忘れなく。
氷川神社の七夕祭りの日程
日 時:28年8月7日(日)18時~20時
奉納芸能 18時 ~
祭典 19時 ~
場 所:川越市宮下町2-11 川越氷川神社 境内
駐車場:300台(無料)
*雨天時の祭儀は殿内にて行います。
*境内での祭儀にご参列下さい。
*短冊にお願い事をかき笹竹に結び付けます。
*舞殿では、巫女舞、神楽やお囃子、尺八の演奏、神話の紙芝居の上演。
*祭儀参列の方には七夕まんじゅうや花火が配られます。
川越氷川神社 行き方
公共機関での行き方は、JR埼京線川越駅・西武線本川越になります。東口のバス乗り場から、東武バスに乗ります。
◆川越駅よりバス
アクセス① JR川越駅東口 東武バス7番乗場「埼玉医大・上尾駅西口・平方・川越運動公園行」乗車、「宮下町」下車徒歩0分
アクセス② JR川越駅東口 東武バス1番乗場「神明町車庫・城西高校行」乗車、「喜多町」下車徒歩5分
アクセス③ JR川越駅西口 小江戸巡回バス乗場、「氷川神社前」下車徒歩0分
小江戸巡回バスについてhttp://www.new-wing.co.jp/koedo/index.html
◆西武線本川越駅よりバス
アクセス① 本川越駅 東武バス5番乗場「埼玉医大・上尾駅西口・平方・川越運動公園行」乗車、「宮下町」下車徒歩0分
アクセス② 本川越駅東口 東武バス「神明町車庫・城西高校行」乗車、「喜多町」下車徒歩5分
アクセス③ 本川越駅 小江戸巡回バス乗場、「氷川神社前」下車徒歩0分
小江戸巡回バスについてhttp://www.new-wing.co.jp/koedo/index.html
(東武バス 神明町車庫行き時刻表)
http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=15001_11
(東武バス 上尾駅西口・埼玉医大・川越運動公園行き時刻表)
http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=15001_71
アクセス①③は、氷川神社の目の前のバス停で降りるので、迷う心配無しですよ。
川越氷川神社の駐車場
川越氷川神社には、無料の駐車場が300台あります。
第1~第3駐車場があって、第1駐車場は神社の目の前にあります。
今年の七夕祭りは日曜日にあたるので、駐車場は混むかもしれません。
ですから、少し早めに駐車場に停めておいて、七夕祭りが始まる前に氷川神社の隣にある氷川会館1階の「むすびcafe」で、お茶タイムはいかがですか。
この「むすびcafeh」はとっても雰囲気のあるカフェなので、是非是非デートで訪れてほしいカフェです。
ついでにカフェで、氷川神社のパワーもいただいちゃいましょう!
ランチタイム以外でも、サンドウイッチやケーキなど楽むことができます。
さいごに
いかがでしたか?
川越氷川神社は、縁結びの縁結び玉は大変有名ですが、七夕祭りはそれほど知られていません。
でも、とても風情のある行事です。子供の頃を思い出して、短冊に願い事を書いてお祈りしてみてはいかがですか?
この七夕祭りは、毎年8月7日と決まっているので、平日にあたるとちょっと難しいかもしれないですが、年に1日のみのイベントなので、是非訪れてほしいです。